こんにちは。
東京、埼玉の結婚相談所 TwoMarriageの岩見です。
先日、また出会い系サイトでの事件があったとニュースで聞きました。
確かに、いろいろな危険がいっぱいだと思います。
ですが、今日はそっちではなく
何かの事件が起こるたびに
ニュースアナウンサーは
出会い系サイトでの事件をとりあげますよね。
私、普段ニュースばかり見ている(聞いている)タイプなので
ずっと思っていた疑問なんですが
事件の時は
出会い系サイト
それ以外のおおっぴらな場や、結婚式でも
マッチングアプリで出会った、というワードを使う。
なぜかマッチングアプリだけ、市民権を得ているという・・・。
この使い分けなんですが・・・
マイナス要素を含む場合は、出会い系サイトになってしまうんです。
受け手もそれで特に違和感がないのかもしれませんが
すみません、私はいつも気になってしまってました。
とどのつまり一緒なんですけどね
出会い系と言ってしまうと、気が引けて
マッチングアプリというと、最新の出逢いの場・・・というイメージなのでしょうか。
どちらにしても、対面じゃなく、誰の保証もないところで
安全に、良い出逢いがあることが一番だし
誰も怖い思いや、嫌な思いをすることがなければ
いいんだろうな・・とおもいます。
そういうアプリには抵抗がある。。とお思いの方はこちらまでどうぞ