今日は、結婚相手となる人の見極めというと
ちょっと大げさになってしまいますが
参考にするにはいい(と私は思っている)お話をします。
こちらを見てくれている方は、きっと結婚を意識してる方が多いかと思いますが
お相手の家族、とりわけ母親が
専業主婦か、違うか、で
感覚が大きく違っていたりします。
実家暮らしか、一人暮らしが長いかで
まただいぶ話は変わってくるんですが・・・
例えば、
①お相手のお義母さんが専業主婦だった場合・・・
家のことをいろいろやってくれるのが、奥さん、というイメージを持たれている方が非常に多い。
家事はもちろん、いろんな世話を焼いてくれる
そういう母親像を持たれてることが多々あります。
逆に
②お相手のお義母さんがお仕事をしている場合・・・
全てを相手に望むわけではないので、共働きのケースを間近で見て成長しているので
家事を分担することに抵抗がない方が多い。
家族の役割分担の何たるかは
各々の家庭で違うのはあたりまえですが
それを間近でみて成長しているわけだから
そこが軸になっていると言っても過言ではありません
なので、結婚がちらつくお相手であれば
お相手の家族構成などをしっかり聞いておくのも
とても大事な指標かもしれないです。
たまに、当てはまらないこともあるので
ご参考までに・・・・